かわら版

酒房 武蔵からの耳寄りな情報や、お客様からのメールによる
情報交換の場として、かわら版を御利用下さい。
——————————————————————————–

2010年4月23日 UOCA 登場!!

魚町銀天街のカード加盟店でならどこでも使えて得するポイントカード!!
JRの「SUGOCA」や電子マネーの「WAON」搭載でイオンとも連携!!
今日からUOCA 、登録開始!!

2010年4月21日 春の逸品!!

北九州ブランド 合馬の筍が最高の時季を迎えました!!
ビールや日本酒・焼酎との相性も抜群!!
春の山菜やメバルの煮付・唐揚とあわせてお楽しみ下さい。

2009年10月29日 唯一のWシーズン到来!!

秋と冬の重なる唯一絶好の季節到来!!
黒生ビールや日本酒・焼酎との相性も抜群!!
松茸の土瓶蒸しやかきフライ、ふぐの唐揚に湯豆腐・寄せ鍋と
お試し頂きたい逸品が勢揃い。

2009年10月1日 秋の味覚と黒ビール!!

秋の逸品にあわせて業の逸品「黒生ビール」をご用意!!
生ビールとハーフにしても、卵の黄身とあわせても絶品!!
是非お試し下さいませ。

2009年09月29日 秋の味覚と黒ビール!!

逸品屋フェアで「ぷるシャリ梅酒」をご提案!!
女性に人気のトロリとした梅酒に、果実とゼリーとクラッシュアイスをミックス!!
不思議な食感をお楽しみ下さいませ。

2009年9月28日 秋の味覚 盛り沢山!!

秋の気配がちらほらとしはじめました。酒と食に関しては、一番よい季節でしょう。秋刀魚に始まり、鰹・松茸・土瓶蒸しなどなど…。一足お先に秋をお安くゲットしましょう!!

2009年7月17日 北九州ウォーカーに登場!!

トギーが取材に来ました!テレビ・ラジオでお馴染みのDJ TOGGYさんが6月に来店されました。その様子は7月17日発売の「北九州ウォーカー」の特集「DJ TOGGYの小倉ぶらぶら飲み歩き」に掲載されています。是非、皆さん御一読ください。

2004年7月22日 ついに 「Skyperfectv!」 に登場!

テレビへの出演以来を頑なに拒み続けてきた当店では御座いますが、前出の太田和彦さんの紀行文が、今度はスカイパーフェクTVで映像化される運びとなり、僭越ながら登場させて頂く事になりました。著者である、有名デザイナーの太田和彦さんはもちろん、ディレクターの小川洋一さん、カメラマンの立石修さんなどが、わざわざ東京から取材に来られ、田舎者としましてはただ々恐縮するばかりで、いやはやなんとも・・・。しかし、太田さんのお話をうかがうにつれ、失礼ながらだてに「居酒屋研究会」の主宰者をされてるのではないなぁと痛感いたしました。ご自分の信念を持って、日本古来の風習に根付いた人間本来の正しい在り方を、ある時はペンを使い、ある時は嫌みのないそれでいて重みのある口調で蕩々と語り、またある時は全国行脚をしながら我々に直接語りかけ、その歩き去る後ろ姿は、まるで平成の水戸黄門のようにさえ見えました。番組は、下記の通り御覧いただけます。
ON AIR 【スカイパーフェクTV】ch277,【DIREC TV】ch622
旅チャンネル「全国居酒屋紀行 #8小倉編」

2003年10月29日 会津若松

先日会津若松から出張で小倉に行き、武蔵さんで食事をごちそうになったものです。小倉の情報がなかったもので、出発前にインターネットで食事処を探していましたら武蔵さんのページを見つけました。おまけに生ビールが一杯ただとのことで喜んで出かけました。週末ということもあってお客さんの多さに少し驚きましたが、注文したものもすぐに持ってきてくれたし、安いし楽しいひとときでした。他県からいく立場として、インターネットで店の様子が分かるし、おまけもあるというのはうれしいことです。小倉はきれいでにぎやかでいい街なのでまた旅行に行きたいと思います。表の看板にURLが表示されているお店ははじめてみました。おもしろいです。(会津若松 S.志保)     

2003年9月23日 ついに新潮社の単行本に!

太田和彦の居酒屋美酒覧僭越ながら、あの由緒ある新潮社より発刊された紀行ものの単行本の中で、小倉にある居酒屋として紹介して頂きました。
著者は、有名デザイナーの太田和彦氏で、椎名誠氏の本にもたびたび紹介され、自ら酒と居酒屋とバーをこよなく愛し、仲間と作った「居酒屋研究会」の主宰者でもあります。取材名目でなくあくまで普通のお客として全国の「いい人いい酒いい肴」を求めて呑み歩き、それを「小説新潮」に3年間連載し、それが今回『ニッポン居酒屋放浪記』『日本の居酒屋をゆく 疾風篇』『日本の居酒屋をゆく 望郷篇』の居酒屋三部作として完結しました。もしお時間があれば御覧下さい。

2000年9月14日 Anniversary 45thファイナル

創業45周年記念の最後のプレゼントとして、今回アンケートにお答え頂いた1284名様の中から厳正なる抽選の結果、80名様に「武蔵賞」を、更に250名様には「特別賞」をご用意させて頂きました。つきましては、その旨の御通知がお手元へ届きました際にはお受け取り下さいます様、お願い申し上げます。これからもサービスに徹する所存で御座いますので、何卒御愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

1999年6月29日 いよいよ小倉祇園

gion2
7/17からの小倉祇園祭りを控え、各町内では練習の音が響き始めます。我が魚壱(魚町一丁目銀天街商店会)も、宝船の山車を飾り付け、7日~16日(午後7時~9時)の期間は、子供から大人まで練習を兼ねての予行演習。一般の方にも太鼓をたたかせてくれ、優しく指導もしてくれますので、是非ご参加下さい。今年は、国宝級の方に依頼して、両面打ち太鼓を新調し、6日の18:00から魚町銀天街にて、お披露目の予定。 (小倉北区・祭り好き)

1999年6月3日 Anniversary 45th

武蔵も、創業以来45周年を迎えることとなりました。これも偏に御愛顧い頂いて下さる皆様方のお陰であると、従業員一同、心より感謝致して居ります。つきましては、謝恩を込めた第一段として、6/1より店頭にてアンケートにお答え戴いたお客様に、後日もれなく粗品を進呈させて頂きます。これからもサービスに徹する所存で御座いますので、何卒御愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

1999年4月22日 ス イ ス から

今はスイスに住んでいるのですが、実家は小倉南区にあります。実家にいたときは未成年だったので、小倉の酒場を知らずにいます。是非この次に里帰りしたときは「武蔵」さんに飲みに食べに行きたいと思いました。では。(Switzerland・由紀枝.F)

1999年3月24日 春の行楽情報

春に限った所ばかりではありませんが、お薦めのスポットをいくつか御紹介致します。
1.このページの中程でも紹介済みの「合馬の筍体験園」は、旬の物でもあり実際に掘れるので一層味わい深い物があります。
昨年の武蔵の筍レポート35age
たけのこ体験園(問い合わせ 三善興産 093-452-3213)
2.平尾台からの天体観測と鍾乳洞探検。望遠鏡が無くても結構いけます。東京の5倍は見えます。
3.田川の赤村にある石草窯(せきそうがま)での焼き物散策。ご夫婦だけで窯を営んでおられ、大変気さくな二人なので買わなくても珈琲をだしてくれたりして、話し込んでしまう。この焼き物の質感がたまらなく良くて、緑茶・珈琲の味は引き立つし、ビールの泡もクリーミィになり、旨みを増す(気がする)。
(問い合わせ 0947-62-2815)
4.力丸ダム近くの千石原キャンプ場。ここは、最近整備されたキャンプ場で、川沿いにゆったりとして美しい。オフシーズンは管理事務所は閉まっていても自由に利用可能。でも10月~3月の夜は相当寒い。
(問い合わせ 09493-2-0519)
5.博多のプレイスポットは沢山あれど、ゆったりと満喫するのにおすすめは、シーホークホテル&リゾートでの宿泊。特に「アジアタイプの先端ジャグジーバス付きの部屋」と指定すれば怖い物無し!博多湾に面して船をかたどったホテルの先端部分が、ガラス張りのバスルームとなっていて270度以上のパノラマが夕陽・夕凪・夜景・朝もや・朝日ごとに満喫できる。もちろん宿泊だけでなく、ドームで催事を観たり、オーパでショッピングや食事をしたり百道の海岸を散歩したり、キャナルシティや三越へ出かけたりと、きりがありませんが、たまにはいいかも。気になる値段ですが、シーホークの会員ならば、日曜日などの宿泊はなんと半額になる。ちなみに、近くのダイエーで、年間1050円ですぐに会員になれるはず。
(要問い合わせ 0120-75-1122)
6.北九州市立美術館の喫茶店。名前を忘れたのですが、美術観賞でここだけでも結構楽しめます。高台にあるので北に向かった眺めもいいし、南側のちょっとした庭を眺めながらのブランチも最高。軽食もなかなか個性があって美味しい。閉館した後も、ここだけは夜景を観ながら食事が出来る。
7.若松にある北九州カートウェイ。本格的なゴーカートで1000円払えば5分間で平均6周出来る。
(レース日注意 問い合わせ 093-741-2005)

1998年2月8日 「武蔵ファン」なのである

小生、愛知県の者です。12月に飲みに行ったのですが、非常に感じが良くてうまかった。特に湯豆腐が格別。当地では味噌味が主流だから、あのダシのよく利いたしょうゆ味は非常に美味。もう一度、今度行ってみたい店のひとつである。小倉駅が完成する前までに絶対に行きたいと思っている「武蔵ファン」なのである。(愛知県・K.鈴木)

1998年2月 主人と行ってます6

主人と時々行っています。私は手羽先の唐揚げ、彼は鍋が好きで、砂ずりの炒めたのは、家でも作ります。週末にでも行きたくなりました。 (M.M)

1998年1月30日 知ってましたか?

魚町銀天街には、魚町にちなんだものがあるのをご存じですか? 皆さんが日頃なにげなく歩いている魚町銀天街の床の模様は、よく見ると海をモチーフに魚が描いてあります。ご存じでなかった方は、是非次回は下を向いて歩いて見て下さい。

1997年11月13日 古酒 泡 盛

shisa近頃なにかと話題の「沖縄」。その名産の泡盛(あわもり)は、15世紀初めの琉球王朝にタイから伝わった蒸留酒で、ブランデーと同じようにねかせる程にこくのでるお酒です。またアルコールの度数が43度と高いので、いろいろな飲み方が楽しめます。お湯や水はもちろん烏龍茶や麦茶にもよく合い、あてを選ばないので、これにはまるとなかなか奥が深いのです。ご存知の方も今一度お試しあれ。

1997年10月20日 味覚の秋

秋本番。皆様におかれましては、武蔵の数あるサービス品の中でも、五本の指に入ろうかという「松茸の土瓶蒸し」を、既に御賞味頂けたでしょうか。溢れんばかりの具と松茸に800円と言う値段は、必ず満足いただけるはずです。松茸が終わる頃から「海の横綱 ‘ふぐ’」が、メニューに登場します。もちろん、ちりも刺身もどちらも身がしまっていて、歯ごたえ・味覚ともに答えられません。それと同時に、「鍋の王様 ‘スッポン’」も加わります。質の高い味覚とともに更に秋は深まります。 

ご推奨 北野組 ハリウッド上陸

kitano 北野武監督最新作”BROTHER” は、ジェレミー・トーマスと森昌行のプロデュースによる日英合作映画として、本編の大部分がロサンゼルスで撮影された。アクションの本場であるL.A.に乗り込んだ北野組が、全世界の観客に放つ挑戦状、それが”BROTHER”だ。 日本語と英語が交錯する現場には、北野武監督以下、撮影の柳島克己、照明の高屋齋、助監督の清水浩ら、北野組のメインスタッフが顔を揃えた。 主演は、ビートたけし。初主演作『Love and Basketball』がサンダンス映画祭で絶賛され、全米初登場2位を記録した注目の若手黒人俳優オマー・エプス。そして『あの夏、いちばん静かな海。』以来、 8年ぶりの北野組出演となる俊英・真木蔵人。この三人を主軸に、音楽の久石譲、衣装デザインのヨウジ・ヤマモトと、世界的に活躍する才能が結集、北野武初の本格エンターティンメント作品を支る。 ”BROTHER” は、2000年12月のフランスを皮切りに、2001年・新世紀を迎えた日本、そして全世界で、ワールドワイドなスケールで放たれるアクション大作である。世紀を超えた”BROTHER” をマークせよ。  以上オフィス北野inc.より

1997年8月10日 大分で発見

先日、大分県の日出(ひじ)町で本場の城下カレイを堪能しました。淡水で育ったと言う事を考えながら、まずは何もつけずに食べてみると、なるほど白身魚特有の粘りはあるものの泥臭くなく淡白で、全体に淡いピンクなのがとても印象的でした。最後に唐揚げにしてもらった骨も格別でした。また、城島高原の遊園地の中にバーベキュウを食べる店があって、そこの生ビールの泡がクリーミィで最高に美味しかったのですが、小倉でも同じビールを扱っているお店が知りたいです。地ビールではないようですが、泡が特別なようです。(八幡東区・道明寺)

1997年7月21日 あっと言う間の小倉祇園

7/18からの本番が始まったかと思うと、アッと言う間に3日目の最終日をむかえました。「白昼堂々と酒が飲めるのも浴衣のお陰」と言う人もあれば、終わってみて「あと362日あるのか」と寂しそうな人もいて、それぞれ祇園に対する思いも様々でした。 (小倉北区・祭り好き)

1997年7月10日 いよいよ小倉祇園

gion2
7/18からの小倉祇園祭りを控え、各町内では練習の音が響き始めました。我が魚壱(魚町一丁目銀天街商店会)も、宝船の山車を飾り付け、8日~17日(午後7時~9時)の期間は、子供から大人まで練習に余念がありません。一般の方にも太鼓をたたかせてくれ、優しく指導もしてくれます。 (小倉北区・祭り好き)

1997年7月1日 香港返還より

新聞誌上やテレビでは随分「香港の返還」が話題になってはいましたが、小倉の一部の地域では、西鉄バスの勝山橋のバス停が移動したことの方が盛り上がってました。 (小倉北区・針沢)

1997年5月19日 RE:生ビールの温度

いかにも、と言う季節に合ったタイミングのいいメール有り難うございます。生ビールを美味しいと感じる温度はその日の気温や個人差があると思いますが、メーカーの方や実際に飲まれる方のご意見から6~9゚Cくらいが冷たいと感じ更に美味しいと感じる最適温度です。武蔵が表示している温度は、実際にビールサーバ内の温度(3~5゚C)を直接店外の掲示板にデジタル表示していますので、もちろんジョッキも冷やしていますから、お客様の口に届くときには6~8゚Cの適温で飲んでいただけるはずです。今年は6月にはデジタル表示を始める予定です。

1997年5月15日 生ビールの温度

いつも武蔵には、大変お世話になっております。ところで2年くらい前からでしょうか、夏になると店の表に「ただ今のビールの温度は○度」と言う電子掲示板が出されるようになったのは。以来仕事中も「暑いっ!」と感じるとあれが浮かんでくるようになったのですが、生ビールはいったい何度くらいがおいしいのですか? また今年はいつから掲示されるのですか? (小倉南区・秋田)

1997年4月14日 合馬の筍レポート

take筍で有名な合馬(おうま「北九州市小倉南区」)へ、実際に掘らせて貰えると言うので行って来ました。国道を右に折れて川沿いに10分、都心から30分と離れていないのに、その谷間の山々は別世界の竹林。早速、鍬を借りて掘ろうとはしたものの、すっかり頭を出したものしか目に付かず取り敢えず掘り始めたが、ちまちまとなかなか上手くいかず、見かねてプロが登場。ものの10秒で根元への一撃で、あっけなく立派な筍が登場。その後、プロの目で頭を出していない物や、貴重な「しらこ」と呼ばれる真っ白で柔らかな筍まで発見。既に腕・腰・足に疲れを感じていましたが、初夏を思わせる強い日差しを和らげる竹林の中に立つと、日本人は竹と深いつながりがあるようで、風に揺れる葉の音につつまれると竹取伝説の一場面さえ頭に浮かんできましたが、すぐに筍の煮物・刺身・木の芽和えで一杯になりました。筍の美味しいゆで方は、こちらへどうぞ。

1997年4月13日 木の芽あえ

採れたての「合馬の筍」と、自家製酢味噌・天然の木の芽を毎日丁寧に和えて、お出ししています。わずかな期間の季節の一品です。お見逃し無く。

1997年4月13日 武蔵・小次郎まつり

1612年(慶長17年)4月13日は、厳流島(舟島)において宮本武蔵と佐々木小次郎の宿命の対決が行われた日です。小倉北区の手向山公園では対決を偲び毎年「武蔵・小次郎まつり」が開催されます。両雄の剣の道に対する厳しい精進と不屈の闘魂を讃え、遙かに厳流島を望む手向山公園へ史跡巡りを兼ねて行かれてはいかがですか。

1997年4月1日 消費税の対応に怒り爆発

早いもので卒業のシーズンを終え、穏やかながら溌剌とした新入の季節を迎えました。と同時に、4月1日より施行される消費税のアップで頭を抱えている方も、少なくはないと思います。外税にしている大多数のメーカーや中間業者は当然のように末端の消費者へ押しつける。また、手間を省くために内税にせざるを得ない企業は、大義名分が出来たと便乗値上げ。消費税だから消費者が払うのが当たり前だと言わんばかりに・・・。ある企業は、その話題には触れようともせず機械的に2%上乗せ。個人的には消費税を払う立場に回ることも忘れて・・・。確かに欧米に比べ大型の間接税率は高いとは言えないので、その使い方には些か疑問があっても、基本的に導入には反対ではありません。しかし、このページを何人の方が見て下さるのか分かりませんが、私が声を大にして怒りをぶつけたいのは、導入した政府ではなく、何の迷いもなく知ってか知らずか、全てを消費者に押しつけるメーカーや中間のサービス業者です。中には賛同頂ける企業もあるのでしょうが、今までのお客様からの御愛顧によって営業出来ているのも忘れて、しらんふりをする態度が消費者を軽視しており、自分さえよければ良くて、責任は政府にあると言わんばかりの姿勢が許せません。いくらメーカーから末端の消費者までの流通が複雑であってもお客様にかわりはないのですから、全員で少しずつ負担すれば、お客様の負担も随分軽減出来るのではないでしょうか。リストラの最中とは言え、まだまだ企業努力があってしかるべきだと考えます。また、消費者としてもっと怒るべきだと思います。

1997年3月10日 フライドポテト

武蔵のメニューの中でも数少ない横文字。だけどこの芋の唐揚げがビールに合う。今更なにを言っているのかとお思いでしょうが、男爵は甘みがあるのです。それに塩をふると旨みがでるのです。今さら普通のイモは出せません。

1997年3月3日3 泉 治三穂 (はるみほ)

odori武蔵の創業者である女将が、3/2(日)門司市民会館にて、泉流の名取披露をいたしました。たくさんの方にお出で戴き誠に感謝致しております。
まずは、ご報告と御礼まで。

1997年2月22日 すずめの完全復活

独特の香ばしい旨みを、武蔵秘伝のタレに付けて焼く。鳥全体の深い味と骨の硬さが、日本酒・ビール・焼酎と何にでも合う。野生の味、串焼きの醍醐味を味わってみて下さい。

1997年2月3日 焼酎、値上げで値下げ?

巷では、消費税5%導入と並行して、焼酎や煙草に対する税金も引き上げられる予定です。
しかし、ご安心下さい。消費税3%導入の時と同様に、今回も一切値上げは致しません。更に焼酎は、2月3日より値下げ致します。
皆様の御愛顧にお答えして、一人でも多くの御客様により安く、より多くのお酒を呑んで頂ける様、此れからも精進し続ける所存で御座居ます。

1997年1月30日 すずめの復活

10年程前までメニューにあった すずめ を今回お客様の希望により復活させようかと検討中です。乞うご期待。

1997年1月12日 100名様突破

ホームページで生ビールのサービスを始めてから、昨年の末に100杯を越えました。
武蔵にとりましては、誠にうれしい悲鳴でございます。皆様の御愛顧にお答えする為、これからもどんどん表紙のコピーを御持ち下さい。

1997年1月1日 新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
本年も昨年同様、御愛顧頂きます様、お願い申し上げます。
尚、勝手ながら本年は1月3日を初売りとさせて頂きます。

1996年12月26日 びっくりすっぽん

はじめまして。先日、貴店に立ち寄らせてもらい、すっぽん鍋を食べました。今まではすっぽんと言うと、とても高級で高価なイメージだったのですが、武蔵さんであの値段であんなにいっぱい食べられるなんて驚きました。一緒に行った友人も「他では絶対に食べられない」と、何度も言ってました。また行きます。
生ビールのサービス有難うございました。(大分・H.I)

1996年12月23日 安い、美味しい

はじめまして。大分のH.Oと申します。先日小倉に友人と出かけまして帰りに貴店に立ち寄らせてもらったのですが、「安い美味しい」と初めての友人も大変気に入ってくれました。どうもありがとうございます。これからもご贔屓にします。
あっ、生ビールのサービスもありがとうございました。
                  (大分・H.O)

1996年11月20日 日本で初めて

今日から地元小倉で、年に一度の【競輪祭】が開催されます。中には各地から泊まりがけで来る方もいて、競輪好きの人にはたまらない6日間になるでしょう。競輪は、昭和23年の第一回レースが日本で初めて、それも小倉競輪場で開催されたので、それ以来小倉が競輪発祥の地として毎年行われています。ところで北九州には、まだまだ自慢できる?ものが沢山あります。
【小倉魚町銀天街】・・・アーケードの設置は日本初(昭和26年)
【関門トンネル】 ・・・世界で初めての海底トンネル      
【バナナの叩き売り】・・門司港が発祥の地 
【門司港駅】   ・・・鉄道駅として初めて国の重要文化財に指定
【焼きうどん】  ・・・小倉の鳥町食堂街で考案        
【パンチパーマ】 ・・・小倉北区の理髪店のオリジナル 
以上北九州市史資料より、ほんの一部です。                

1996年11月14日 Re.別府から

別府からわざわざ有り難うございます。4名様でも20名様でも1枚持ってきて頂ければ、皆様にサービスさせて頂きます。  WE WISH YOU GOOD LUCK !   (武蔵)

1996年11月13日 別府から

始めまして、別府に住んでいる競輪気違いです。
来週の土曜日に小倉にいきます。その時に、行こうと思います。4人でいきますので宜しく。4人で行きますが、1枚プリントでもよろしいですか?    (別府・MMD)

1996年11月6日 クールサイト

日本酒の好きな方には、見逃せないサイトです。こちらからどうぞ。

1996年11月5日 しびれてます

久保田の話題がちらほらありますが、私はなんと言ってもDrunkmanさんのおすすめにもあった、
出羽桜 雪漫々 【山形 出羽桜酒造 大吟醸 1.8㍑ \5,800】
みちのく富貴 鳳瑞 【青森 合同酒精 純米大吟醸720ml\4,000】 に痺れてます。        (北九州・T.海老原)

1996年11月2日 トクした気分

今日、お店に行きました。かなり食べたのですが、思ったよりずっと安くて得した気分で嬉しくなりました。又行きます。これなら、給料日前でもたっぷり楽しめますね。生ビールのサービス有難うございました。   (苅田・K.岡田)

1996年10月21日 おすすめ

新潟 湊屋藤助(白瀧酒造?)  新潟 香織(緑川酒造)
新潟 八海山(八海山酒造)   山形 出羽桜
福岡 清夜の吟         愛媛 銀河鉄道新潟
亀の翁(久須美酒造)
新潟 久保田(朝日山酒造)→ここのひねりモチもよい!(つまみ)
               (北九州・Drunkman)

1996年10月12日 スモークチーズ

はじめまして、先日小岩井農場のスモークチーズを貰いました。ちょっと病み付きになりそうです。
(北九州・K.小林)

1996年10月15日 萬 寿

千寿も萬寿もそれぞれ味わい深く、肴にあわせて楽しみたいものです。(武蔵)

1996年10月12日 久保田

久保田の萬寿がとても気に入っています。(北九州・Mrs.高橋)

1996年10月7日 旬の味覚

「香り松茸、味しめじ」と言うようにどちらもすて難いし、ふぐ刺や貝柱も季節を感じさせ、ふぐの様に歯応えのある淡泊な味は、お酒のうま味ととっても合うようです。又、鍋もふぐちり・鴨ちり・寄せ鍋・湯豆腐は身体を芯から暖め、日本人の食文化には欠かせません。お酒の後には柿や栗。甘橘系と違って、程よい甘さがよく合います。秋を味覚の秋とすると美味しい物が多すぎて、秋が短く感じます。(武蔵)

1996年10月3日 旬の肴と酒

はじめまして突然ですが、旬の肴とお酒を堪能したいのですが、今は何がどうなのですか
(東京・N.五十嵐)

1996年9月15日 ホームページ完成

平成8年9月15日、武蔵のホームページが完成いたしました。これから何卒宜しくお願い致します。

  • かわら版
  • よろず探偵団
  • 北九州御案内
  • 特典情報メール
  • 個人情報について
  • リンク
  • お問い合わせ
  • Copyright © 1996 酒房 武蔵.